現在位置 :トップページ › 請願・陳情
番号 | 請願・陳情の件名 | 受理年月日 付託委員会 |
本会議議決結果 |
---|---|---|---|
65 | 平成30年度岩手地方最低賃金改正等についての請願 | 平成30年3月12日 商工文教委員会 |
平成30年3月20日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
64 | 私学助成を拡充させ、教育費負担の公私間格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願 | 平成29年12月4日 商工文教委員会 |
平成29年12月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
63 | 私学助成の充実強化等に関する請願 | 平成29年12月4日 商工文教委員会 |
平成29年12月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
62 | 青年が将来に希望を持ち、安心して働き暮らせる岩手の実現を求める請願 | 平成29年12月4日 商工文教委員会 |
平成29年12月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
61 | 早池峰・小田越・薬師岳を一体に特別保護地区とし、実効ある保護を履行されたい請願 | 平成29年12月4日 環境福祉委員会 |
平成30年2月15日 撤回承認 |
60 | 過労死ラインの残業上限や裁量労働制の拡大ではなく、健康と暮らしを守る労働時間規制と真の同一労働同一賃金の実現を求める請願 | 平成29年12月4日 商工文教委員会 |
平成29年12月11日 不採択 |
59 | 過労死ラインの残業上限や裁量労働制の拡大ではなく、健康と暮らしを守る労働時間規制と真の同一労働同一賃金の実現を求める請願 | 平成29年12月4日 総務委員会 |
平成29年12月11日 不採択 |
58 | 日米共同訓練の中止と米軍輸送機オスプレイの訓練参加中止を求める請願 | 平成29年12月4日 総務委員会 |
平成29年12月11日 不採択 |
57 | 県立高等学校統合に係る新たな判断基準等を求める請願 | 平成29年11月28日 商工文教委員会 |
平成29年12月11日 採択 |
56 | 国民医療を守るためについての請願 | 平成29年11月28日 環境福祉委員会 |
平成29年12月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
55 | 「農業者戸別所得補償制度」の復活を求める請願 | 平成29年10月2日 商工文教委員会 |
平成29年10月10日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
54 | 被災地での福祉灯油の継続を求める請願 | 平成29年10月2日 環境福祉委員会 |
平成29年10月10日 採択 |
53 | 岩手県の医療費助成制度について更なる拡充を求める請願 | 平成29年10月2日 環境福祉委員会 |
平成29年10月10日 採択 |
52 | 日本政府がすみやかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める請願 | 平成29年10月2日 総務委員会 |
平成29年10月10日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
51 | 被災者の医療費・介護保険利用料などの免除措置の継続を求める請願 | 平成29年6月30日 環境福祉委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
50 | 東日本大震災被災者の医療費窓口負担の免除継続を求める請願 | 平成29年6月30日 環境福祉委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
49 | 政府に対し、「森友学園」、「加計学園」疑惑の速やかな真相究明と国民への説明責任を果たすよう求める請願 | 平成29年6月30日 総務委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
48 | 「組織的犯罪処罰法改正法」の強行成立に抗議し、廃止を求める請願 | 平成29年6月30日 総務委員会 |
平成29年7月7日 不採択 |
47 | 議会制民主主義の確立と「改正組織犯罪処罰法(共謀罪法)」の廃止を求める請願 | 平成29年6月30日 総務委員会 |
平成29年7月7日 不採択 |
46 | 東日本大震災及び台風第10号災害からの着実な復興と復興を見据えたふるさと振興の推進のための地方財政の充実・強化を求める請願 | 平成29年6月30日 総務委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
45 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための請願 | 平成29年6月29日 商工文教委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
44 | 免税軽油制度の継続を求める請願 | 平成29年6月29日 総務委員会 |
平成29年7月7日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
43 | 実効性ある残業上限規制とインターバル規制の実現を求める請願 | 平成29年3月14日 商工文教委員会 |
平成29年3月22日 不採択 |
42 | 2017年度最低賃金引き上げに関する請願 | 平成29年3月14日 商工文教委員会 |
平成29年3月22日 別記のとおり |
41 | 日本政府に対し、核兵器禁止条約の交渉会議に参加し、条約実現に努力するよう求める請願 | 平成29年3月14日 総務委員会 |
平成29年3月22日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
40 | いわゆる「共謀罪」法案の今国会への提出見送りと憲法の遵守を求める請願 | 平成29年3月14日 総務委員会 |
平成29年6月30日 撤回承認 |
39 | 共謀罪(テロ等準備罪)を創設しないことを求める請願 | 平成29年3月14日 総務委員会 |
平成29年6月29日 撤回承認 |
38 | 南スーダンへ派遣している自衛隊を即時撤収させることを求める請願 | 平成29年3月14日 総務委員会 |
平成29年3月22日 不採択 |
37 | 平成29年度岩手地方最低賃金改正等についての請願 | 平成29年3月13日 商工文教委員会 |
平成29年3月22日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
36 | 国として中学校卒業まで医療費無料とするよう求める請願 | 平成29年3月13日 環境福祉委員会 |
平成29年3月22日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
35 | 「東日本大震災の被災者に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律」の延長及び日本司法支援センター出張所の存続に関し国への意見書提出を求める請願 | 平成29年3月6日 総務委員会 |
平成29年3月22日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
34 | 特定複合観光施設(IR)地域整備推進法(カジノ解禁法)に反対する請願 | 平成28年12月13日 商工文教委員会 |
平成28年12月20日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
33 | 私学助成の充実強化等に関する請願 | 平成28年12月13日 商工文教委員会 |
平成28年12月20日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
32 | 私学助成を拡充させ、教育費負担の公私間格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願 | 平成28年12月13日 商工文教委員会 |
平成28年12月20日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
31 | 厚生労働省における受動喫煙防止対策強化措置について意見書提出を求める請願 | 平成28年12月13日 環境福祉委員会 |
平成28年12月20日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
30 | 自衛隊への「駆けつけ警護」など新任務付与の閣議決定を撤回するよう政府に求める請願 | 平成28年12月13日 総務委員会 |
平成28年12月20日 不採択 |
29 | 指定生乳生産者団体制度の存続を求める請願 | 平成28年11月4日 農林水産委員会 |
平成28年11月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
28 | 指定生乳生産者団体制度の維持と機能強化に関する請願 | 平成28年11月4日 農林水産委員会 |
平成28年11月11日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
27 | 若者も高齢者も安心できる年金制度の実現を求める請願 | 平成28年11月4日 環境福祉委員会 |
平成28年11月11日 別記のとおり |
26 | 福祉灯油の継続を求める請願 | 平成28年11月4日 環境福祉委員会 |
平成28年11月11日 採択 |
25 | 早池峰国定公園の保護を更に強化していただきたい請願 | 平成28年11月4日 環境福祉委員会 |
平成29年3月22日 不採択 |
24 | 地域の実情に応じた運用を認める「民泊」制度の法制化に係る国への意見書提出を求める請願 | 平成28年11月4日 環境福祉委員会 |
平成28年11月11日 採択 |
23 | 安保法制の発動を許さず、自衛隊に「駆けつけ警護」など新任務を付与せず、南スーダンからの撤退を求める請願 | 平成28年11月4日 総務委員会 |
平成28年11月11日 別記のとおり |
22 | 南スーダンPKOへの自衛隊派遣の即時中止を求め、憲法を遵守し、「安全保障関連法」に基づく「駆け付け警護」等の施行に反対する請願 | 平成28年11月4日 総務委員会 |
平成28年11月11日 別記のとおり |
21 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための請願 | 平成28年6月29日 商工文教委員会 |
平成28年7月6日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
20 | 保育士等の処遇改善、認可保育所増設のための緊急対応を求める意見書の提出を求める請願 | 平成28年6月29日 環境福祉委員会 |
平成28年7月6日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
19 | 被災者の医療費・介護保険利用料などの免除措置の継続を求める請願 | 平成28年6月29日 環境福祉委員会 |
平成28年7月6日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
18 | 東日本大震災被災者の医療費窓口負担の免除継続を求める請願 | 平成28年6月29日 環境福祉委員会 |
平成28年7月6日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
17 | 介護保険制度における軽度者(難病患者を含む)への福祉用具貸与・住宅改修・ヘルパー派遣の継続を求める請願 | 平成28年6月29日 環境福祉委員会 |
平成28年7月6日 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 |
16 | 米軍元海兵隊員による沖縄での女性殺害事件に強く抗議し、日米地位協定の抜本的見直し、海兵隊の撤退、米軍基地の大幅な整理・縮小を求める請願 | 平成28年6月29日 総務委員会 |
平成28年11月11日 不採択 |