現在位置 :トップページ › 議員提出議案
番号 | 件名 | 提出日 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
令和7年2月定例会![]() | |||
発議案第1号 | ゲノム編集技術応用食品の取扱いについて表示等を含めた更なる検討を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第2号 | 令和7年度岩手県最低賃金改正等に関する意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第3号 | 最低賃金改正等に関する意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第4号 | 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の廃止等を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案否決 |
発議案第5号 | 保育施設の職員配置改善加算の措置に関する要件緩和を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第6号 | 全世代の命に関わる高額療養費制度の自己負担上限額引上げの撤回を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第7号 | 岩手県議会委員会条例の一部を改正する条例 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第8号 | 岩手県議会個人情報の保護等に関する条例の一部を改正する条例 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第9号 | 国際リニアコライダーILCの早期実現を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第10号 | 水田政策の見直し等を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第11号 | 高病原性鳥インフルエンザ対策の強化を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
発議案第12号 | 外国法人等による土地の取得及び利用を制限するための法整備を求める意見書 | 令和7年3月25日 | 令和7年3月25日 原案可決 |
令和6年12月定例会![]() | |||
発議案第1号 | 「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」の廃止及び実効性ある学校の働き方改革を求める意見書 |
令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第2号 | 私学助成制度の充実を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第3号 | 火山防災対策の充実強化を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第4号 | 特別支援教育に係る環境整備への支援を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第5号 | 防災・減災、国土強靱化対策の更なる推進を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第6号 | 災害発生時における信頼性の高い情報提供体制の構築を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第7号 | 生殖補助医療の理解促進及び利用しやすい環境整備を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第8号 | 空家等対策の更なる充実を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
発議案第9号 | 三陸復興国立公園の環境整備を求める意見書 | 令和6年12月9日 | 令和6年12月9日 原案可決 |
令和6年9月定例会![]() | |||
発議案第1号 | 有害物質である2,4,5−T系除草剤埋設物の岩手県内埋設地区からの早期撤去を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第2号 | 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の更なる延長と充実を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第3号 | 地方の安全・安心な暮らしを支える社会資本整備に対する財政支援の充実 ・強化を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第4号 | インバウンドの地方分散を促すことを求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第5号 | 地方創生10年を期して、更なる施策の推進を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第6号 | 自動運転移動サービス等の社会実装に向けた環境整備を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第7号 | 農業用水確保のための渇水対策の強化を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第8号 | 特定医療費(指定難病)受給者証の更新申請等に関する意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
発議案第9号 | 水道事業の維持に対する支援の充実を求める意見書 | 令和6年10月10日 | 令和6年10月10日 原案可決 |
令和6年6月定例会![]() | |||
発議案第1号 | 計画的な教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第2号 | 診療報酬及び介護報酬の抜本的引上げ等による労働者の処遇改善と医療機関や介護施設の経営改善を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第3号 | 持続可能な農業・農村の実現と食料安全保障の強化を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第4号 | 選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第5号 | 漁業生産力の発展に向けた支援の充実・強化を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第6号 | 社会保障制度の整備、子育て施策、ふるさと振興の推進等のための地方財政の充実、強化を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第7号 | 広大な県土に多数の条件不利地域を抱える地方公共団体の実情を踏まえた病院事業会計への繰出金や小規模高等学校の運営に対する財政支援の拡充を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第8号 | 被災者生活再建支援制度の拡充を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第9号 | 災害時における太陽光パネルの安全性の確保を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第10号 | 東日本大震災津波被災者のこころのケア対策の継続的な財政支援を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第11号 | 医療的ケア児等への支援の充実を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第12号 | HPVワクチン接種の更なる推進を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
発議案第13号 | 公立病院等の運営に対する支援の充実を求める意見書 | 令和6年7月4日 | 令和6年7月4日 原案可決 |
令和6年2月定例会![]() | |||
発議案第1号 | 物価上昇に見合う老齢基礎年金等の改善を求める意見書 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第2号 | 最低賃金改正等に関する意見書 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第3号 | 令和6年度岩手県最低賃金改正等に関する意見書 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第4号 | 岩手県議会会議規則の一部を改正する規則 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第5号 | 岩手県議会委員会条例の一部を改正する条例 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第6号 | 地域の中小企業・小規模事業者への支援の充実を求める意見書 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |
発議案第7号 | 地方消費者行政に対する財政支援の継続を求める意見書 | 令和6年3月22日 | 令和6年3月22日 原案可決 |